コンテンツへスキップ

千葉県東葛健康管理士会

  • これからの講座
  • これまでの講座
  • 最新健康情報
  • 活動報告
  • ご挨拶
    • 会のあゆみ
    • 健康管理士とは
  • お申込み・お問合せ
  • LINE友達申請

カテゴリー: 終了講座

2025年5月17日 終了講座

保護中: 5月11日 Vol.12 ストレッチ体操とピラティスの動画

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

続きを読む
2025年4月19日 終了講座

健康講座Vol.13 6月15日(日)今の食中毒対策の話、しましょう!

食中毒対策について考えてみましょう。 【これで食中毒は怖くない!】 6月になると食中毒に気を付けないといけない時期になってきます。 対策と食品の保存についてなど

続きを読む
2025年2月28日 終了講座

健康講座Vol.12 5月11日(日)「ストレッチ体操とピラティスを組み合わせた特別なイベント<1回目>」

ピラティスは、身体のコア(体幹)を強化し、姿勢や柔軟性を改善するエクササイズです。 現在では、健康維持や美容、スポーツパフォーマンスの向上のために世界中で取り入

続きを読む
2025年2月3日 終了講座

春のウォーキング 2025年4月13日(日)「家康ゆかりの地と港町の景色 in船橋」

「船橋を歩いてみよう」 徳川家康ゆかりの地をお話をお聞きしながら歩きます。 また地名などの由来もあって雑学になります。 詳しいコースなどは「ふなばし街歩きネット

続きを読む
2024年11月27日 終了講座

健康講座Vol.11 「落語と津軽三味線&癒しと健康の音楽」

「落語と津軽三味線&癒しと健康の音楽」 お待たせしました。 今年も色々企画を立てて講座を開いていきたいと思います。 2025年の第1回目は昨年と同様、にぎやかに

続きを読む
2024年11月25日 終了講座

健康講座Vol.10 「E-スポーツ・太鼓の達人体験」+「脳の話」

「脳」ってなんだろう。脳の働きについて解説して、「E-スポーツ」で脳の働きを感じていただく企画です。 講師:グループ・ハマダ・ヤマダ(我孫子市で活動する地域団体

続きを読む
2024年10月13日 終了講座

秋のウォーキング2024年10月

野田市にある国の有形文化財等を中心に歩きましょう。 ガイドさん付なので詳しく解説もしていただけます。 ゆっくりのんびり散策をしましょう。 日時:10月13日(日

続きを読む
2024年9月15日 終了講座

健康講座Vol.9 「自然農法で作る野菜の美味しさの話」

「自然農法で作る野菜の美味しさの話」+「呼吸ヨガ」 自然農法で30数年、野菜をつくられている佃農園の佃さんから、自然農法で作る野菜の美味しさや栄養についてお話を

続きを読む
2024年6月9日 終了講座

健康講座Vol7 「スクエアステップ」+「睡眠の話」

「スクエアステップ」+「睡眠の話」 上級睡眠健康指導士による ぐっすり眠れる 生活10か条 高齢者の 転倒防止・認知機能向上に 効果のある(スクエアステップ)

続きを読む
2024年5月12日 終了講座

健康講座Vol.6 「ゆる~いピラティス」+「健康の話」

「ゆる~いピラティス」+「健康の話」 ピラティスは、ドイツのピラティス氏がリハビリを目的として開発されたプログラムです。 シンプルな動きですがインナーマッスルに

続きを読む
2024年4月7日 終了講座

春のウォーキング2024年「早春の松戸」

早春の松戸を楽しく皆で歩きましょう スタートは新京成八柱駅から、 徳蔵院⇒小和清水緑地⇒けやき通り⇒さくら通りを、 春風の中、桜や季節の花々を愛でながら歩きます

続きを読む
2024年2月11日 終了講座

健康講座Vol.5 『落語と講演「笑いと健康」+津軽三味線』

「落語と講演「笑いと健康」+津軽三味線」 笑う門には福来る 今回はまつど健康管理士会と協力して」落語&公園+津軽三味線 生演奏」という企画をさせて頂きます。 【

続きを読む

投稿のページ送り

1 2 次の記事»
Copyright (C)2007 千葉県東葛健康管理士会